

OUR FIELD
・Laule'a Forest
・〒651-1614兵庫県神戸市北区淡河町木津426番地
・TEL 078-959-1153
ラウレアフォーレストという、神戸市北区の自社農園を自分たちの舞台に、
「農地全体として取り組むムーブメント」を掲げたブランドサイトを立ち上ました。
ここで、まずはいちじく製品を中心に農産物加工品を紹介して行こうと考えております。
One’s Fig Farmは、農園内で最初に取り組むイチジク専用のファームであり、
現在、ヌアールカロン・バローネ・ドリーミー・コハクの4種類を生産しており、
美味しく、品質の高いイチジクをお客様にお届けするために、生育環境(農園)の定期チェック
(土壌、虫、木の健康状態)や「微量栄養素」など、収穫した農産物の成分分析を実施しております。
現在は生菓の他、いちじく酢・コンフィチュール・セミドライ・チョコレート・寒天ゼリー
・お茶などの製品を販売させていただいております。
いずれは、お米ファーム、アプリコットファーム、そばファーム等、
それを営む人と営みをセットで” 仲間を増やしていきたいと考えております。


アダムとイヴの楽園にあったフィグ
ここは古くから灘の酒米、山田錦の産地で有名です。母方の里、六甲山の麓は肥沃な土地で、初めて収穫ですが非常にうまくいきました。食味のいい品種を探して4品種選んで育てています。中でも生果ではバローネが最高です。8月から11月上旬まで収穫できるようです。
田圃を耕して畝を作って、土づくりをして、小さな小さないちじくの苗を植えたのが2019年。
農薬や除草剤など化学薬品を使わず、長雨が続いたり台風が来て心配したこともありましたが、ようやく立派な果実をつけるようになりました。
そして、元々住んでいた雨蛙たちは、いまでは果樹園の主となっています。木登りがとっても上手なんですよ!ほかにも、いちじくの木のお友達には、テントウ虫ちゃん、カマキリさん、クワガタさん、ミミズのみみちゃんなど益虫たちがたくさん。ここでは植物も昆虫も、小さな命を大切にお互いの共存共栄を心がけ、生物多様性を意識しています。
まだまだ試行錯誤しながらですが、美味しくて安全でヘルシーな生果実、そして現在は、ドライフィグ、コンフィチュール、チョコレート、お茶など、いちぢく尽くしの加工品の生産もはじめました。今後とも宜しくお願いいたします。



バローネ(完熟果実の糖度20度)
フランス産の白いちぢく品種です。甘味が強くねっとりとした食感で上品な美味しさに、とても驚かれる方が多いです。非常にデリケートで傷みやすいため、国内ではほとんど流通していません。
樹で熟れた果実は蜜がしたたるほどジューシーです。皮が薄いので丸ごとお召し上がりください。
生ハムと合わせてサラダ等には青め、完熟はそのままデザートにおすすめ。皮が弾けて茶色くなってきたものが完熟です。
お料理にも、パスタ、ピザ、揚げびたし、胡麻和えなどお試しください。
ヌアールカロン
(完熟果実の糖度30度)
フランス産の黒いちぢく品種です。完熟すると艶やかな紫色からブルームがでてマットな黒に変化し、最後に皮がはち切れたら食べごろ。甘味は濃厚で果肉は粒々感がしっかりした美しい赤色。
輪切りにしたり櫛型にしたり、水分は少なめなので、お菓子や料理を華やかに飾るのにぴったりです。
ワインやチーズにもよく合います。4品種の中では、最も日持ちがいいです。
琥珀〔コハク〕
(完熟果実の糖度18~20度)
アラビア半島南産の白いちぢく品種です。バローネよりも小ぶりでコロンとした形、完熟になるにつれて果肉のピンク色が濃くなり、表皮は艶があり琥珀色に変化します。
果皮は極めて薄く、甘みは強いものの後味はすっきりしています。そのまま丸ごと食べても、凍らせてシャーベットにしたりジャムやコンポートにもおすすめ。

ドリーミースィート
(完熟果実の糖度18~20度)
ギリシア産の秋果専用種の白いちぢくです。目にも鮮やかな緑色の果皮は、完熟になるにつれ黄緑に変化し、完熟になると先端が星形にはじけて甘みも強くなります。果肉は淡いピンク色で縦半割りにするとハート形でかわいらしいです。
ヨーロッパでは、チーズと合わせてサラダに使われます。なんとも上品な香りで、バニラのニュアンスがあります。ジャムにもお勧めです。

いちぢくの保管方法
防カビ剤やオイルスプレーは一切かけておりません。冷蔵庫の野菜室で密閉せずに保管し、翌日中にはお召し上がりください。食べきれない場合は冷凍保存をお勧めします。シャーベットのように美味しくいただけます。
果実の先端から熟れるので、横に寝かせて保管するほうが、全体に蜜が回りやすいです。傷んだ場合は、その部分を切り取り、半割にして中の状態を確認してください。カビや変色、異臭がなければ大丈夫です。
「不老不死の果物」と言われるほど健康にメリットあり
いちじくにはペクチン、カリウム、カルシウム、鉄、酵素など栄養がたっぷり。整腸作用、高血圧の予防、消化の促進などの健康効果も期待できますが、さらに期待できるのは、アンチエイジング効果です。
いちじくにはポリフェノールの一種「ザクロエラグ酸」や「アントシアニン」が含まれており、これらは、老化の原因となる活性酸素を除去する効果があります。また女性ホルモンであるエストロゲンによく似た成分が含まれているため、更年期の症状や生理痛などの悩みにも効果があるのではないかと言われています。
ペクチン:
水溶性食物繊維の一種「ペクチン」は、水分を保持する性質があります。いちじく100gあたりに食物繊維1.9g含まれており、そのうち0.7gが水溶性食物繊維、1.2gが不溶性食物繊維です。不溶性食物繊維は、腸の動きを盛んにし、便通を促す作用があります。
カリウム:
細胞内液の浸透圧や体液のpHバランスが一定になるよう、調整するはたらきがあるミネラルです。含有量は、100gあたり170mg。カリウムはナトリウム(塩分)を排出するはたらきがあり、塩分の摂り過ぎを調整するのに役立ちます。
カルシウム:
いちじく100gあたりに26mg含まれており、果実類のなかで豊富です。
鉄:
血液中の赤血球に含まれる「ヘモグロビン」の材料となり、全身に酸素を運ぶはたらきがあります。含有量は、100gあたり0.3mg。
植物酵素:
「フィシン」という酵素が含まれており、たんぱく質の消化に役立ちます。いちじくの絞り汁を肉に振りかけると、肉の表面がやわらかくなります。